競馬情報会社研究掲示板
2025-07 - みさと
2025/06/30 (Mon) 17:24:05
京急
https://www.youtube.com/watch?v=_uBFCOn-oHk
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/01 (Tue) 07:54:06
2025/06/23(月) 07:53:14.27ID:rJk5MsZ10
おはぎゃあございます
正直、38000を割り込んで始まるんじゃないかと期待・・・いや警戒していたが、今のところ大丈夫そうだ
と書いた1週間後、4万円をぶち抜き4万1千円に接近しようとは、神様か宇宙人でなければ予測できないのであった
今週は4日(金)が独立記念日のため米市場は休場。雇用統計は3日(木)に前倒し。同日は独立記念日前日のため短縮取引。
米国は今週末は3.5連休か
気象庁長官「デマ心配する必要ない」日本で大地震などのうわさ
気象庁の野村竜一長官は定例の会見で「現在の科学的知見では、日時と場所、大きさを特定して地震を予知することは不可能だ。そのような予知の情報はデマと考えられるので心配する必要は一切ない」と述べ、うわさを否定しました。
また「根拠のない情報で振り回されている方々がいるということ自体、残念に思う。見えないことへの不安を抱く気持ちは分かるので、そういった方々に対してはっきりと科学的な観点で『信じないでください』と訴えることが重要だ」と述べました。
一方で、日本ではどこでも地震が起きる可能性があるとして、日頃からの備えを確認してほしいと呼びかけています。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/03 (Thu) 21:24:09
伊藤匠叡王、将棋王座戦の挑戦者に 藤井聡太竜王に挑む
第73期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)の挑戦者決定戦が3日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、後手の伊藤匠叡王(22)が羽生善治九段(54)を破って挑戦権を獲得した。王座を保持する藤井聡太竜王(22)との五番勝負第1局は9月4日、シンガポールのアマラ・サンクチュアリ・セントーサで指される。
対局を終えた伊藤叡王は「きわどい攻防が続いた。タイトル戦出場は目標だったので良かった」と話した。敗れた羽生九段は「途中、相手の攻めへの応対が分からなかった。まだまだ足りないものがある」と悔しそうに語った。
伊藤叡王は現在、藤井竜王以外でタイトルを持つ唯一の棋士。自身初となる二冠を目指す五番勝負となる。対する藤井竜王は3連覇がかかる。同い年の若きライバルである2人のタイトル戦は、藤井竜王の八冠独占が崩れた2024年の叡王戦五番勝負以来4回目。
2年連続で挑戦者決定戦で敗れた羽生九段のタイトル獲得は歴代1位の99期。大台まであと1期の状況が続いている。激務の日本将棋連盟会長を25年6月に退任。退任後初のタイトル戦登場まであと一歩だったが、届かなかった。
本日の経済指標 ★=最重要、☆=重要 数値は、前回実績/今回予想
21:30 アメリカ 5月貿易収支 ☆ -616億ドル -710億ドル
21:30 アメリカ 6月非農業部門雇用者数変化(前月比) ★ 13.9万人 11.0万人
21:30 アメリカ 6月失業率 ★ 4.2% 4.3%
21:30 アメリカ 6月平均時給(前月比) ★ 0.4% 0.3%
21:30 アメリカ 6月平均時給(前年同月比) ★ 3.9% 3.8%
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 ☆ 23.6万件 24.1万件
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数 ☆ 197.4万人 196.2万人
22:45 アメリカ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) ☆ 53.1 53.1
22:45 アメリカ 6月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値) ☆ 52.8 52.8
23:00 アメリカ 5月製造業新規受注(前月比) ☆ -3.7% 8.2%
23:00 アメリカ 6月ISM非製造業景況指数(総合) ★ 49.9 50.6
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/04 (Fri) 09:20:59
キユーピー、アヲハタを完全子会社化
キユーピー <2809> は3日、上場子会社のアヲハタ <2830> を、株式交換を通じて完全子会社化すると発表した。アヲハタは10月30日付で上場廃止になる。
上場廃止になってもアヲハタのブランドは残してほしい。個人的には「アヲハタ」ブランドには絶対的な信頼感がある。乳製品における「小岩井」に近い。
アヲハタの主力製品は果物のジャムなのだが、なぜかアヲハタと聞くとアスパラガスのイメージが強い。緑ではなく白いアスパラ。
何かの勘違いなのかもしれないが、どうしても白いアスパラガスが目に浮かぶ。なぜなのかは自分でも分からない。
参政党神谷代表
「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど違います、現実です。いいですか、男性や申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働け、とやりすぎた」
事実としては間違っていない。しかしこういうことを言うと叩かれるだろう。
シンガー・ソングライター柴田淳(48)
「そもそもさ、女は国の為に子ども産んでんじゃないんだわ。それを忘れないでいただきたいです」
「産む機械だと思ってるから 産まなかった女性 産めなかった女性 産めなくなった女性 を下に見るんでしょ」
「頭悪すぎなんだよ 男は何様なんだよ」
「みんな女から産まれてきてんだよ もう少しリスペクト持てよ」
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/05 (Sat) 20:28:36
角換わりは先手の勝率が急速に低下している。後手が千日手狙いに絞ってくるからだ。
という文を読んだのですが、どうなんでしょ。
確かに後手は52玉~42玉を繰り返して徹底的に手待ちをする。
しかし先手は先手で68に上がった玉をいったん69に引いて、それから79玉と寄ったりする。
最新の角換わりは難しすぎて、それこそ藤井・伊藤・永瀬ぐらいにしか理解できないのかもしれない。
そういう点で王座戦の決勝戦で羽生が伊藤相手に研究勝負を挑んだのは失策だった。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/05 (Sat) 21:11:10
4日のニューヨーク市場は、米国が独立記念日の祝日のため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いた。ドル・円はやや強含み。144円36銭から144円58銭まで反発し、144円56銭で取引終了。
デジタルタトゥー
https://www.youtube.com/watch?v=g1GZn4ZNU3Y
職場でチヤホヤ
https://www.youtube.com/watch?v=oRZE95xMfNw&t=1357s
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/08 (Tue) 13:26:16
生命保険に入れない職業、が存在する。その他の職業に比べて死亡または大けがする可能性が高いため、同じ保険料で引き受けては保険会社のリスクが大きく、他の加入者に比べても不平等だからだ。具体的に挙げてみよう。
自衛官
坑内作業員
小さな漁船の乗組員
テストドライバー
軽業師
拳闘家(レスラー、ボクサー)
力士
競馬の騎手、競輪や競艇の選手はもちろんこの中に含まれる。
このような人たちは生命保険には入れても保険金の支払額に上限があり、保険料率も高く設定されている。
JRAやNARでは主催者が契約者となり、保険料を負担しているようだ。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/10 (Thu) 08:35:55
JRAに対する貢献は大きい。実績も素晴らしいが、素行不良による騎乗停止は(たぶん)ない。若い頃はゴール前で飛行機のポーズをとることがあり、本人談では「裁決委員に大目玉を食らった」とのこと。制裁と言えばこんなものだろう。競馬に対する真摯な姿勢は後輩への手本になる。
大震災の年のドバイWC優勝、天皇賞秋での天皇への敬礼は、ファンに感動を与えた。タイミングを見てJRAは報いるべきだろう。
ナベ正こと渡辺正人が引退したときは、騎手として初めて引退式を行った。岡部が引退したときは東風ステークスを岡部幸雄騎手引退記念と改称して実施し、その後はJRAアドバイザーとして遇している。武が3000勝を達成したときは「燦然」という日本酒を贈った。少なくともこれぐらいはするべきと考える。
結局「プレミアム」って何? わかるようでわからない言葉の意味
https://news.yahoo.co.jp/articles/171fabaa5b65300f6b4c03fca37d0b3adec86015
プレミアムといえば、価格とか値段とかいう意味でしょう。それ以外の意味は思いつきません(笑)
実は多い? 妻が夫に隠してる「秘密のバイト」体験談。言えない理由に納得
https://article.yahoo.co.jp/detail/1c0dd71ff20dfa81f269e6c985886f6d575bf4c9
https://www.youtube.com/watch?v=1MfHXzhIKhg
ブスは
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/11 (Fri) 11:31:40
ニッポン語は難しいからね
(1)助詞がある
俗にいうテニヲハ。日本語を習いたての外国人は助詞を飛ばして話すことがある。
例:昨日、おでん、食べました。私、ちくわぶ、大好きです。など
(2)文字が多い
英語は大文字と小文字が26ずつ、さらにいくつかの記号、これがすべて。
対して日本語は平仮名と片仮名が70ぐらいずつあって、さらに小1~中3で習う漢字が1500ぐらいだったか?
全部を知る必要はないだろうが、少なくとも小4ぐらいまでに習う漢字の読み書きはできる必要があるだろう。
(3)序数詞
ペン、皿、紙など、ものによって数え方が違う。さらに一本、二本、三本、・・・と同じ助数詞でも発音が違ったりする。
(4)敬語
たとえば取引先に「では、後でメールで注文してください。そうしたらまた来ますから」ではダメで「ご注文ください、うかがいます」と言わなくてはならない。
また「立て」「立って」「立ちなさい」「立ってください」「お立ちください」はすべてニュアンスが異なり、誰に向かって言うかにより使い分けなくてはならない。
ほかにもあると思う
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/13 (Sun) 18:17:21
>>735
〇〇家の家庭内の話を聞いても「ほっこり」とはしない。あ~、そうですか、としか思わない。
【話題が夫と子どものことばかりの人に対するヤフコメ】
生活の中心が旦那さんであり、話題が旦那さんしかない。
世界がせまく、話題がそれしかないのかもですね。
他に話題にできる事がないだけで
自分の世界が広くないのでは?
小さな小さな世界で生きている人なんでしょうね~
幸せな人なんですよ
マウンティングのつもりなのかな
はい!小さな世界、仰る通りです。
旦那さんの話に限らず、目に見えている世界がとても小さい方です。
本当は、とても可哀想な人なのでしょうね。
だいたい同じようなコメントだった
小さい世界で生きていると
行動範囲が自宅と幼稚園と小学校と子どもの習いごとだけなんだろう
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/13 (Sun) 19:09:23
まちまち
11日の東京市場はまちまち。TOPIX業種別騰落率は、海運、鉄鋼、紙パルプ、証券など25業種が上昇。電力、非鉄、サービス、情報通信など8業種が下落。
前日の米国株式市場は続伸。東京市場は概ね買われたものの、ファストリの大幅安で日経は小幅安。個別銘柄では、東電、関電など電力株が冴えず。半面、郵船、商船三井など海運株が強含み。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
39569円68銭(▲76円68銭=0.19%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2823.24(△10.90=0.39%)
●ベルク[9974]
7010円(▲650)
急反落して東証プライムの下落率2位。10日に25年3月〜5月期連結決算を発表し、嫌気された。経常利益は39億9100万円(前年同期比2.7%増)。26年2月期通期の同利益予想182億6300万円(前期比5.0%増)に対する進捗率は21.9%と低く、今後の下振れが懸念された。3月〜5月期は販促活動の効果で既存店売上高は前年同期比6.5%増と伸びたが、売上総利益率が同0.5ポイント減となった。
●三光合成[7888]
776円(△100)
3月28日以来の年初来高値更新。ストップ高で取引を終了。10日に発表した前25年5月期連結決算が予想から大きく上振れて着地。今26年5月期も連続の最高益更新と増配を見込んでいることが明らかになり、好感された。前期は当期純利益が38億5700万円(前々期比47.6%増)。今期は売上高940億円(前期比3.2%増)、当期純利益40億円(同3.7%増)を見込み、年間配当は4円増の28円とする計画。
●チームスピリット[4397]
535円(△57)
年初来高値。10日引け後に発表した第3四半期決算の大幅増益が材料視された。営業利益は2億6800万円(前年同期は3200万円の赤字)。エンタープライズ企業の複数の受注獲得によりライセンス数が増加し、売上高が拡大。費用対効果見直しによる広告宣伝費の抑制なども寄与したという。
本日はSQ算出日。225先物はナイト引けと同値の39740円で取引を開始。開始後グングンと上値を追い、9時の時点では39900円どころ。高値は9時08分の39960円。現物の高値は39957円。
で、発表されたSQ値は40004円。幻のSQとなった。SQ値を吊り上げたい筋が大量に買いを入れたせいだろう。ナイト引けと260円乖離したので波乱と言ってもいいと思う。
ただ、これで40000コールを買っていた筋が勝ち、売っていた筋が負けたかと言えばそうではないだろう。受け渡しはわずか4円だから。
勝ったと言っていいのは40000プットを売っていた筋だろう。どれぐらい居たのか分からないが。
なお、9時08分以降、「SQが決まれば用はない」と言わんばかりに売りを浴び400円ほど急落しマイナス転落。前日終値を挟んだ揉み合いとなった。終盤は売りがやや優勢となり現物は76円安で引け。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/13 (Sun) 19:33:10
「TOPIX反発、日経安値圏」
プライム後場の売買代金は2兆1000億円しかなかった(前場は2兆4000億円)。日経平均も安値圏での終り…。
TOPIXは反発したし、プライム全体での騰落も上昇1152に対し下落420とプラスが圧倒的に優勢だから文句のつけようもない。日経平均の下落はファーストリテイリングの下落に影響を受けた(1銘柄で262円下落寄与)もの、とはわかっているが、どうもスッキリしない。
一方で、プライムの新高値銘柄数が再び急増し、本日は180銘柄となった。前にも書いたが、6月30日の186銘柄が今年最高だから、それに迫る水準。配当金の再投資などによって幅広く個別株に買い物が入っているのが今の市場と考えれば、胸には収まるのだが…。
いずれにしても、日経が安値圏、TOPIXが反発と足並みそろわず、何れも先週からの高値もみ合いが継続した週末。では、来週は変わるのかといえば、それもどうか。ただ、決算発表銘柄への株価の反応を見ていると、ファストリがそうであったように、感応度はかなり高い。決算トレードだけは賑いそうである。<7月11日記>
米国株式市場は反落。ダウ平均は279.13ドル安の44371.51ドル、ナスダックは45.13ポイント安の20585.53で取引を終了した。トランプ政権がカナダに35%関税率を通知、関税策による経済やインフレへの影響が懸念され、寄り付き後、下落。シカゴ連銀のグールズビー総裁が新たな関税の脅威が利下げを遅らせかねないと言及、インフレ長期化で連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ期待も後退し、終日軟調に推移し、終了した。
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円80銭から147円52銭まで上昇し、147円42銭で引けた。米トランプ政権の関税政策がインフレを押し上げるとの懸念に早期利下げ観測が後退。長期金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。
ナイトセッションの引けは日中比10円安の39500円。
150円安の39380円で取引を開始。序盤はおおむね39300円台で推移し、19時55分に安値39270円をつけました。米市場オープンの時点では39400円どころ。その後は下げ幅を縮小し、プラス圏に浮上する場面も。以降は日中終値を挟んだ揉み合いに。3時37分に高値39560円をつけましたが、上値を追う動きにはならず、小幅安で取引を終えました。
4月の頭にトランプ大統領が「関税を課す」と宣言して急落し、直後に「90日延期する」と訂正して急騰しました。で、その期限が切れるのが7月9日。また急落するのでは、と警戒しましたが、今のところは落ち着きを見せています。しかし問題が解決した訳ではなく、急落または急騰する材料は多く抱えています。しばらくはポジションを落として様子を見る必要があるでしょう。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/13 (Sun) 21:00:14
JRAに対する貢献は大きい。実績も素晴らしいが、素行不良による騎乗停止は(たぶん)ない。若い頃はゴール前で飛行機のポーズをとることがあり、本人談では「裁決委員に大目玉を食らった」とのこと。制裁と言えばこんなものだろう。競馬に対する真摯な姿勢は後輩への手本になる。
大震災の年のドバイWC優勝、天皇賞秋での天皇への敬礼は、ファンに感動を与えた。タイミングを見てJRAは報いるべきだろう。
ナベショウこと渡辺正人が引退したときは、騎手として初めて引退式を行った。岡部が引退したときは東風ステークスを岡部幸雄騎手引退記念と改称して実施し、その後はJRAアドバイザーとして遇している。武が3000勝を達成したときは「燦然」という日本酒を贈った。少なくともこれぐらいはするべきと考える。
Re: 2025-07 - みさと
2025/07/14 (Mon) 07:14:17
■七夕賞
コスモフリーゲンが単騎の逃げ。直線、突き放しにかかるところをドゥラドーレスが追い詰める。アタマ差まで詰め寄ったところがゴールだった。
馬連は1番人気でも780円ついたので、人気が割れていた模様。3着には11番人気のオニャンコポンが入り、3連系は波乱の結果。
次は、どんな重賞が来るのでしょうか? 次回の小倉記念&函館2歳Sでお会いしましょう!
ミルコ・デムーロ渡米
本人談では「期間は3カ月だが延びるかもしれないし縮むかもしれない」とのこと。
通年免許をとったとき、JRAのエライ人が「本国の免許を返上せよとまでは言わないが、JRAを拠点に騎乗すること。武者修行のような長期遠征は認められない。これは一筆とってある」と言っていた。確かに、普段は海外を拠点に乗って、好きな時だけフラリと日本に来てスポット的に乗っていく・・・では通年免許の意味がない。JRAが一筆とったのは当然とも言える。
今回の遠征も、JRAはよく認めたなあという感じ。3カ月だからだろうか? これ以上延びるようなら来年3月の免許更新は認めないかもしれない。
今回遠征するのは、騎乗機会を求めてのことらしい。成功を願っているが、米国で引っ張りだこの存在になって帰ってこなくなったら寂しい。が、米国でも騎乗機会に恵まれず1カ月かそこらで帰ってくるようならそれも寂しいものがある。複雑な心境。